よくあるご質問

よくあるご質問

全く未経験なのですが、大丈夫でしょうか?

「初心者」クラスでは、バレエの基本となる姿勢や立ち方から丁寧に教えますので、無理なく始めることができます。


身体がすごく硬いのですが、大丈夫でしょうか?

大人の場合、硬いのは皆さん同じです。初歩レベルでは脚を高く上げるようなことはしないので、大丈夫です。
「初心者」クラスではまず始めに床に座って、または寝てゆっくりとストレッチを行います。
ストレッチをするうちに、段々身体が柔らかくなっていくのが実感できると思います。
クラスで行ったストレッチを覚えて、ご自宅でも行っていけば、効果はさらに期待できるでしょう。


太っているのですが、大丈夫でしょうか?

ご自身のことを太っていると思っても、勇気を出してバレエを始めましょう。バレエで体感を鍛えて姿勢が改善すれば、見栄えがうんとよくなります。

新しく何かを始める時、誰でも不安とワクワクがありますよね。ご自身の脚で『小走り程度ならイケる』、という方ならば、【大人バレエ】お勧めです。正しい姿勢でじっくりと練習を行うので、脚や腰への衝撃は少ないです。バレエポジションをとることでスッキリします♪♫。


現在50代で子供の頃の経験もありませんが、ついていけるでしょうか?

20代~30代の方はもちろん、50代~60代で始められる方も多く、70代の方も楽しくレッスンをされています。
当スタジオは、初めての方に急に足を高く上げたり激しくジャンプさせることはありませんので、安心して始められます。
やがて発表会に出る場合でも、無理せず楽しく取り組む心構えでいらしてください。


見学・体験レッスンは事前に予約が必要ですか?

見学・体験レッスンともに 予約は必要です。

①当ウェブサイトのお問合せページ から、もしくは、

②お電話 で、お問合せ下さい。電話がつながらない場合でも、こちらから折り返しかけさせていただきますので、よろしくお願いいたします。


体験レッスンの時、持っていく物はありますか?

レオタード、タイツ、シューズがあればよいですが、お持ちでない方はTシャツとスパッツに厚手の靴下でも構いません。


しばらくお休みした場合、再度入会金が必要ですか?

12か月以上レッスンに来られなかった場合は、再度受講するときに更新料をいただきます。(¥500)

更新料は、ずっとレッスンに来続けてる方は必要ありません。入会金は、最初の時だけです。


通常、クラスは何名くらいでレッスンされてますか?

3~15名程度です。ですがそれ未満、それ以上のこともあると思われます。


バレエを始めてどのくらいでトウシューズを履けるようになりますか?

当スタジオでは、【ゼロ級クラス】を15回程度j受講されて、ひざの伸ばし方や、足首の引き締め方を理解された程度のレベルから、両手バーでトウシューズに立ってみることをお勧めしています。大人の方は、もう足のサイズの成長がないですから、トウシューズを購入した後、ゆっくりゆっくり時間をかけてトウシューズの履き方を学びます。とても硬い靴なので足にフィットするのは時間がかかりますが、このシューズでつま先立ちをすることで、初めて感じる筋肉や必要な強さを体験できます。そしてソフトシューズの時にも、足の伸ばし方、力の入れ方、の大切さが身に沁みます。このような段階から始めて、週1~2回のペースで2年くらいレッスンを続けた方なら、(個人差は当然ありますが)両手バーでトウシューズ、→片手バートウシューズ、→センターでもトウシューズ、→回転技もトウシューと、ステップアップしていきます。

 


バーアテールとはどういうレッスンですか?

「バーアテール」とはフランス語で「床のバー」という意味です。クラシックバレエの基本となる
1.ターンアウト
2.ストレッチ
3.姿勢(バレエのための体幹を鍛えます)
4.質の良い動き方
を身につけるためのフロアーエクササイズで、ヨーロッパでは、プロのダンサーの育成プログラムとして古くから取り入れられてきました。
バーアテールを行うことで、贅肉は身体の中に吸収されるようにBodyが引き締まっていきます。
レオタード・タイツ・汚れていない靴下(Tシャツ、スパッツも可、バレエシューズは不要)をご用意ください。
また膝を保護するためにレッグウォーマー、ニーパッドなどを、体が冷えないようにTシャツ、オーバータイツなどの用意をお勧めします。